解禁一ヵ月後の雨・・(^_^)v♪
やっと雨が降ってくれました♪
解禁前にはいらない雨・・ 4月5月ごろの出来事でした・・
鮎の遡上が良い時期に、3回ほど大雨・・
3月には良く育った鮎の遡上を見掛けたのに
大雨によって鮎も下流へ流され、餌の苔は流され
鮎の成育をさまたげていました・・
3月に見た鮎は早くにダムを越え上流部へ行った鮎も居たようですが、
やっぱり流された鮎が多いようで・・
6月の解禁日にはこの近辺下流は、めだかのような鮎が泳いでいました・・
やっとの思いで降ってくれた今回の雨♪
腐った苔を砂で流してくれた後、新しい綺麗な苔が生育して、
天竜川の鮎ににどれだけ良い状況をもたらしてくれるのか♪
ここ数日が楽しみです♪
台風一過、7月11日の船明ダムです。
サイレンが鳴ったのは一度だけ。今回の放水量は少ない方ですね。
早めに済んでくるのではないかと思われます♪
もうすでに、横山川が澄みが早く大勢の方が様子を伺いに行っています♪
阿多古川の7月11日の状況です♪
もうすでに笹にごり常態で、5名ほど竿を出していました♪
今年の天竜川の様子なのですが・・
秋葉ダムの砂運搬の排出場所なのか?
船明ダム下に数箇所見えています・・
その下流部に溜まりが出来ていて、
澄みが出てきている場所が
いくつか見受けられます♪(^_^)。
ちょっと、鮎が溜まりそうな場所ですよね^^
事実どうかわかりませんが、塩見渡橋下流部にも
いくつかの場所が見受けられます。♪
良い釣り場になれば、嬉しいところですが
水量の変化で、さて、どう変わるのか?
ちょっと結果が楽しみです♪
さて、天竜川も良い川に変身する事を祈ります(^_^)v。
こう御期待を♪
関連記事